展示会とイロイロ行きますた

katsuki

2011年04月23日 01:13

今日は1日那覇から宜野湾界隈で展示会巡り

まずは久々にケンビこと冲縄県立美術館


友達のサトちゃんことびんがた工房『くんや』
宜保聡さんはじめ男子だけの紅型展を観に県民ギャラリーへ


今回第2回目となるこの展示会.

紅男子(びだんし)
ネーミングもいいね

課題に男もの一点という.
こういうのかっこいいよね.




男前の作品がまってます!
詳細はコチラ








お次は同じくケンビ今月の企画展でもあるコチラ


国吉清尚展

会場を何回も回って 
なんか胸がドキドキ
高鳴ってくる感じがした.

2時間で回れるかなぁーとか
思いながら来たけど、

コレは一回ではたりないね(笑)

もう一回見たい、また来そう.
そんな思いを胸に


美術館をあとにして.










そしてお次は場所を変え、宜野湾
雑貨屋[そ]ssoへ、いざ!




香月舎の作品を取り扱って頂き
いつもお世話になっておりますこちらで
今日より楽しいフェアが開催されてます!














<きたのかご みなみのかご>と題したかごフェア。

告知によると
北は岩手、青森の
篠竹、あけび蔓のかごに、
南は大分、真竹のピクニックかごや
沖縄、あだん葉にマーニーの茎などで編んだ
ざるなどが並らぶそう!



つか、自称カゴ好きな私.
この日を今か今かとまっておりますたよ.












机の前にはっちゃってますたよ(≧▽≦)


*    *    *



で、店内に一歩入った途端、

おー!
















おぉー!!














おぉぉーーーっ!!!















素敵なカゴや竹細工物がイパーイ!



お目当てはソファの上に...














最初は2段に飛びついたけど、
吟味に吟味を重ねて最終決断(笑)

それから
前から気になってたあれも
今日はゲッツです!。


ここで待ち合わせした
トモダチのぎすっちとハジメちゃんと3人
感嘆の声...

あー本当に何周したか分かりません.


じっくりゆっくりぐるぐる回って
店主とのユンタクに笑いながら長い時間楽しんで
思い思いの品を見つけて
そをあとにした後は
(ユウヘイお邪魔しましたー♡)


おなじ宜野湾のカフェモフモナへ















ゆるりと珈琲、この後スイーツも.

3人でしゃべり止まらず.
楽しい時間はあっという間に過ぎて


帰る事にはいい感じの宵闇が.






















あーたのしかった!
ココロに身体に栄養補給の1日ですた.





そうそう、カゴフェアで
ゲッツしたのはこの2点です!


















(左)一番大きなサイズのピクニックカゴ.
   今までコレクションしてきた弁当箱が
   いろいろ組み合わせて持っていけそう、
   使い勝手がありそうです


(右)わんカゴと呼ばれるざっくりしたカゴ、(小サイズ)
   呼び名の通り器=碗(わん)を入れて
   そのまま縁側などでみんなでお茶する時に使うもよし、
   その通気性から根菜を保存するもよし、(土もおとせる!)
    ↑
    ウチでは当面コチラの使い方かも.


我ながら、台所用品にメがないです.

カゴ収集はもう、
ライフワークというカテゴリーで(爆)

=================================


















    『きたのかごみなみのかご』

      22日(金)ー 26日(火)
       OPEN 12:30-19:30

       雑貨屋[そ]
       沖縄県宜野湾市大謝名1-24-18
       TEL.098-898-4689
       (CLOSE/Wed & Thu)[臨休あり]


関連記事